オリジナルブランド

毎日飲むものだから「おいしい」を追求
プロテインはおいしくないというイメージがとても強く、おいしいプロテインがあれば、「おいしい=効果」がないと思われがちです。
そこで、弊社は毎日飲むものだからこそ、必要なタンパク質を摂取でき、かつ「おいしい」と思われる商品を追求しました。
プロテインのヘビーユーザーとなるとアスリートです。ボディービル、柔道、野球、アメリカンフットボール、ラグビーなど様々なアスリートが愛飲しています。
その中でもラグビー選手のプロテイン消費量が圧倒的に多いです。弊社はラグビー選手のサポートを中心に行なっているのでプロテインを製造するときには現役選手に試飲を繰り返して商品化しています。
また、近年のフィットネスブームで一般の方のプロテイン利用率も高くなってきています。
たくさんあるサプリメントメーカーの中から下記のようなチームや人に愛飲して頂いているので一部紹介させて頂きます。
オンラインショップ参照

トップアスリートが愛飲

常翔学園高校や天理大学のラグビー選手の声
プロテインの必要な理由
プロテインは直訳すると「たんぱく質」です。プロテインが必要な理由は一般の方とアスリートで変わってきます。
一般の方
- 健康の為に必要な1日のたんぱく質の摂取量は体重1kgあたり1gです。不足がちな人には手軽に飲めるプロテインがおすすめです。
- ダイエットをしたい方には脂質を抑えてたんぱく質を摂取できるのでとても効果的です。
- 高齢の方はどうしても食事量が少なくなりがちです。朝や完食に1杯飲むだけでも大きく変わります。
アスリートの方
- 競技によって減量や増量があり、どちらにしても良質な筋肉をつけるには脂質が少なくたんぱく質を摂取できるので効果的です。
- トレーニング直後にたんぱく質を素早くカラダに吸収できる。
- 必要なたんぱく質の量を食事で摂取となるとコストがとても重なるので、プロテインを摂取することでコストカットできる。
プロテインの活用方法は多岐に渡ります。子どもから高齢者まで幅広い年齢層に愛飲して頂けるようにジュースと変わらない味で製造しました。CRAZYMAXは「家族で毎日飲んで頂けるプロテイン」をコンセプトにしています。