2025年2月4日 / 最終更新日時 : 2025年2月4日 DAISUKE 活動報告 大学ラグビー選手 プレプレシーズンの取り組み 大学ラグビーは1〜4月が非常に大事な時期になります。 フィジカルで必要な項目は多くありますが、一番すぐに思いつくのが筋力だと思います。 まず目標設定とそれに対しての取り組み、そしてテストをしてフィードバックをする。 1/ […]
2024年8月31日 / 最終更新日時 : 2024年8月31日 DAISUKE 活動報告 菅平合宿を終えて プレシーズンは7敗と大きく負け越し関西大学ラグビー春季リーグも4位という結果に終わり、6月・7月とフィジカルアップに取り組みそれなりの手応えを感じての菅平合宿でした。 対戦相手は申し分なく明治大学から始まり、帝京大学・早 […]
2024年7月18日 / 最終更新日時 : 2024年8月31日 DAISUKE 活動報告 新たなチャレンジ!! 豊田自動織機シャトルズを離れて天理大学ラグビー部に戻り早1ヶ月少々が経過しました。 今シーズンはすでに7敗しており関西春季トーナメントも4位で終えました。 スクラムもほとんどやられてしまって大学選手権出場に危機的状況です […]
2024年3月7日 / 最終更新日時 : 2025年2月21日 DAISUKE 活動報告 新しいトレーニング方法 アスリート界ではだいぶ広がってきた加速度を活用したトレーニング。 今回は実際に活用している科学と根性が融合したトレーニングを紹介したいと思います。 Bench Press × VBT 普段のトレーニングでVBTを使用して […]
2024年1月1日 / 最終更新日時 : 2024年1月1日 DAISUKE ラグビーパフォーマンスコーチ 新年の挨拶 あけましておめでとうございます。 昨年は弊社に関わって頂いたすべての皆様、本当にありがとうございました。 今年も私たち自身もさらに進化して、関わる方々にもより良くなって頂けるように精進していきたいと思いますのでよろしくお […]
2023年12月18日 / 最終更新日時 : 2023年12月18日 鈴木智辰 活動報告 興國高校ラグビー部 サポートスタート 11月から興国高校ラグビー部のプロデュースを始めました。トレーニングだけではなく練習スケジュールのマネージメント、練習の内容、試合のフィードバックを行っています。 今回、ここで紹介させてもらうのは、弊社で一番力を入れてい […]
2023年10月5日 / 最終更新日時 : 2025年2月24日 DAISUKE 活動報告 選手の成長を可視化する—個人評価制度の復活とスピード測定の重要性 先日、コーチミーティングを行い、選手の個人評価制度を再導入することが決定しました。この制度の目的は、選手自身が自分の身体能力やラグビーの現状を知り、成長のための具体的な指針を持つことです。 なぜ個人評価が必要なのか? 「 […]
2023年1月6日 / 最終更新日時 : 2023年4月7日 DAISUKE 活動報告 新たな道へ 昨年は多くの高校ラグビーチームをサポートしたので、今大会はいつも以上に熱心に観戦しました。 また、ジュニアアカデミーのOBたちも多く出場していて代表をしている自分としてはたのもしい限りです。 特にベスト8を決める試合は多 […]
2022年12月12日 / 最終更新日時 : 2022年12月28日 DAISUKE 活動報告 天理大学ラグビー部 筑波に完敗 天理大学ラグビー部の2022年度の活動は昨日の筑波戦の敗戦をもって終了しました。 今年度は例年より多く天理に関わることができただけにもう少し頑張って欲しかったですが、修正しなければいけない部分を修正しきれませんでしたね。 […]
2022年11月20日 / 最終更新日時 : 2022年12月6日 DAISUKE 活動報告 天理大学ラグビー部の現在地 久々にブログを更新したいと思います。 本日、京都産業大学との全勝対決まで成果が出るまではアウトプットしないでおこうと思っていましたが、取り組んできた成果がでたので自分の取り組みについてアウトプットしたいと思います。 今日 […]