2025年2月24日 / 最終更新日時 : 2025年2月24日 DAISUKE ラグビーパフォーマンスコーチ GPSデータで見るプロと大学ラグビーの違い—育成世代の目指すべき指標とは? 近年、ラグビー界ではGPSを活用したパフォーマンス分析が普及してきました。しかし、まだ一般的には十分に活用されておらず、スマートウォッチなどで心拍数やGPSデータを取得できても、それをトレーニングに生かしている人は多くあ […]
2025年2月4日 / 最終更新日時 : 2025年2月4日 DAISUKE 活動報告 大学ラグビー選手 プレプレシーズンの取り組み 大学ラグビーは1〜4月が非常に大事な時期になります。 フィジカルで必要な項目は多くありますが、一番すぐに思いつくのが筋力だと思います。 まず目標設定とそれに対しての取り組み、そしてテストをしてフィードバックをする。 1/ […]
2024年8月31日 / 最終更新日時 : 2024年8月31日 DAISUKE 活動報告 菅平合宿を終えて プレシーズンは7敗と大きく負け越し関西大学ラグビー春季リーグも4位という結果に終わり、6月・7月とフィジカルアップに取り組みそれなりの手応えを感じての菅平合宿でした。 対戦相手は申し分なく明治大学から始まり、帝京大学・早 […]
2024年7月18日 / 最終更新日時 : 2024年8月31日 DAISUKE 活動報告 新たなチャレンジ!! 豊田自動織機シャトルズを離れて天理大学ラグビー部に戻り早1ヶ月少々が経過しました。 今シーズンはすでに7敗しており関西春季トーナメントも4位で終えました。 スクラムもほとんどやられてしまって大学選手権出場に危機的状況です […]
2024年3月7日 / 最終更新日時 : 2025年2月21日 DAISUKE 活動報告 新しいトレーニング方法 アスリート界ではだいぶ広がってきた加速度を活用したトレーニング。 今回は実際に活用している科学と根性が融合したトレーニングを紹介したいと思います。 Bench Press × VBT 普段のトレーニングでVBTを使用して […]
2024年1月1日 / 最終更新日時 : 2024年1月1日 DAISUKE ラグビーパフォーマンスコーチ 新年の挨拶 あけましておめでとうございます。 昨年は弊社に関わって頂いたすべての皆様、本当にありがとうございました。 今年も私たち自身もさらに進化して、関わる方々にもより良くなって頂けるように精進していきたいと思いますのでよろしくお […]
2023年10月5日 / 最終更新日時 : 2025年2月24日 DAISUKE 活動報告 選手の成長を可視化する—個人評価制度の復活とスピード測定の重要性 先日、コーチミーティングを行い、選手の個人評価制度を再導入することが決定しました。この制度の目的は、選手自身が自分の身体能力やラグビーの現状を知り、成長のための具体的な指針を持つことです。 なぜ個人評価が必要なのか? 「 […]
2023年10月5日 / 最終更新日時 : 2023年10月5日 DAISUKE オンラインコーチング 高校生のラガーマンが最初に行うトレーニング 「ウエイトトレーニングをなぜするのか?」 この問いかけをすることが、すべての始まりとなります。 それは当然ながら「強くなるため」と考えます。でも、やらない選手が圧倒的に多いのです。 理由の大半は嫌いだからというものがほと […]
2023年6月16日 / 最終更新日時 : 2023年6月16日 DAISUKE お知らせ 小学生期のトレーニングの考え方 ラグビーのコーチ研修や指導者と話して自分的に引っかかることがあります。 「小学生のときは遊びの延長で楽しんだらいい!」 決して間違いではないし、ニュージーランドなどはそうなんでしょう。 しかし、日本人と外国人の身体能力や […]
2023年6月13日 / 最終更新日時 : 2023年6月13日 DAISUKE ラグビーパフォーマンスコーチ トレーニングの文化を作る 現在、シャトルズがオフなので天理大学を中心に天理高校・京都成章高校・ジュニアラグビーのサポートをしています。 あいにくコーチングに必死で写真も動画も撮影する余裕なんてないので何も映像がないのが残念です。 ここでは共通して […]